| 第267号 |
2025.10.24 |
三吉孜さん(16期)の所属する団体の写真展のお知らせ
|
| 第266号 |
2025.10.17 |
小泉勝是さん(14期)所属の水彩画グループ展のお知らせ
|
| 第265号 |
2025.10.5 |
自由投稿に24期徳田完二さんの連載ミニエッセイ27 28を掲載しました
|
| 第264号 |
2025.10.5 |
「湖都松江」vol.50発行のお知らせ
|
| 第263号 |
2025.9.27 |
松江城テレビ放映のお知らせ
|
| 第262号 |
2025.9.5 |
松江北高の入学定員の削減(学級減)についてー中西校長よりお知らせ
|
| 第261号 |
2025.9.5 |
「しまねの古代文化連続講座」(オンライン講座)のご案内
|
| 第260号 |
2025.8.29 |
近畿島根県人会の故郷応援団総会(11月8日)のお知らせ
|
| 第259号 |
2025.8.20 |
「ばけばけ」の主題歌が決まりました
|
| 第258号 |
2025.8.9 |
(新)ハイキングのご案内
|
| 第257号 |
2025.8.4 |
第18回「文楽鑑賞会を開催しました
|
| 第256号 |
2025.8.3 |
HP自由投稿欄に24期徳田完二さんのエッセイを掲載しました
|
| 第255号 |
2025.7.27 |
「小泉八雲朗読のしらべ」の特別割引の案内
|
| 第254号 |
2025.6.27 |
松江北高2026年度入学生向け学校紹介動画
|
| 第253号 |
2025.6.19 |
HP自由投稿欄に24期徳田完二さんのエッセイを掲載しました
|
| 第252号 |
2025.6.8 |
第18回「文楽鑑賞会」のご案内 |
| 第251号 |
2025.5.21 |
「小泉八雲朗読パフォーマンス怪談壱百弐拾」の特別割引の案内 |
| 第250号 |
2025.512 |
HP自由投稿欄に24期徳田完二さんのエッセイを掲載しました
|
| 第249号 |
2025.5.3 |
5月24日(土) ふるさと会「近畿松江会」の総会・懇親会の開催案内
|
| 第248号 |
2025.3.28 |
しまねの古代文化連続講座の動画公開について
|
| 第247号 |
2025.3.28 |
「湖都松江」vol.49発行のお知らせ
|
| 第246号 |
2025.3.25 |
動画「松江の面影」の紹介 |
| 第245号 |
2025.3.9 |
古代出雲文化シンポジウムの動画紹介について
|
| 第244号 |
2025.3.2 |
HP自由投稿欄に24期徳田完二さんのエッセイを掲載しました
|
| 第243号 |
2025.2.27 |
「もっと知りたい島根の歴史」 第4講 動画配信の件
|
| 第242号 |
2025.2.5 |
伴稔也さん(9期)の作品が全日本アートサロン大絵画展の「優秀賞」を受賞しました |
| 第241号 |
2025.2.5 |
HP自由投稿欄に24期徳田完二さんのエッセイを掲載しました |
| 第240号 |
2025.1.21 |
THE 偉人 HISTORY 「小泉家の足跡」の紹介 |
| 第239号 |
2025.1.19 |
第14回落語鑑賞会開催のお知らせ |
| 第238号 |
2025.1.17 |
「たたらの國 奥出雲」のテレビ放映のお知らせ |
| 第237号 |
2025.1.16 |
「もっと知りたい島根の歴史」 第3講 動画配信の件 |
| 第236号 |
2025.1.8 |
HP自由投稿欄に24期徳田完二さんのエッセイを掲載しました |
| 第235号 |
2024.12.31 |
「市報松江」1月号に山口紀子さん(23期)の寄稿が掲載されました |
| 第234号 |
2024.12.15 |
令和6年度近畿双松会「総会・講演会・懇親会」を開催しました |
| 第233号 |
2024.12.13 |
北高グローバルスタディースプログラム最終発表会の配信について |
| 第232号 |
2024.12.2 |
HP自由投稿欄に24期徳田完二さんのエッセイを掲載しました |
| 第231号 |
2024.11.30 |
「どこかで誰かに話したくなる島根の歴史」第2講動画配信の件 |
| 第230号 |
2024.11.24 |
松江城クラウドファンディング実施について |
| 第229号 |
2024.11.11 |
HPに11期の同窓会(10月19日)の記事を掲載しました |
| 第228号 |
2024.11.11 |
「どこかで誰かに話したくなる島根の歴史」第1講動画配信の件 |
| 第227号 |
2024.11.9 |
小泉勝是さん(14期)所属の水彩画グループ展のお知らせ |
| 第226号 |
2024.11.2 |
自由投稿に24期徳田完二さんの連載ミニエッセイ13.14を掲載しました |
| 第225号 |
2024.10.28 |
「各期・クラス頼り」に16期の喜寿同窓会(9月15日)の記事を掲載しました |
| 第224号 |
2024.10.23 |
新ハイキング ~紫式部ゆかりの石山寺~ を実施しました |
| 第223号 |
2024.10.4 |
HP自由投稿欄に24期徳田完二さんのエッセイを掲載しました |
| 第222号 |
2024.9.30 |
「湖都松江」vol.48発行のお知らせ |
| 第221号 |
2024.9.26 |
松江北高出身俳優松田崚太氏の主演映画のお知らせ |
| 第220号 |
2024.9.24 |
NHKテレビ 「小泉八雲とセツ “怪談”をめぐる旅」配信について |
| 第219号 |
2024.9.8 |
【知られざるセツの物語】特別講座第1回動画のお知らせ |
| 第218号 |
2024.9.8 |
KITTE大阪(JPタワー大阪ビル内)の島根県関係店舗のお知らせ |
| 第217号 |
2024.9.3 |
HP自由投稿欄に24期徳田完二さんのエッセイを掲載しました |
| 第216号 |
2024.8.25 |
「隠岐国巡回講座」動画のお知らせ |
| 第215号 |
2024.8.12 |
(新)ハイキングのご案内 |
| 第214号 |
2024.8.6 |
HP自由投稿欄に24期徳田完二さんのエッセイを掲載しました |
| 第213号 |
2024.8.4 |
「小泉八雲 朗読のしらべ <龍蛇伝説>」公演のお知らせ |
| 第212号 |
2024.7.26 |
第17回文楽鑑賞会を開催しました |
| 第211号 |
2024.6.29 |
BS-TBSの「X年後の関係者たち」に石見銀山が取り上げられます |
| 第210号 |
2024.6.25 |
松江北高ホームページの紹介 |
| 第209号 |
2024.6.14 |
小泉セツが来秋のNHK朝ドラの主人公に |
| 第208号 |
2024.6.12 |
HP「各期・クラス便り」に高26期近畿地区同期会記事を掲載しました |
| 第207号 |
2024.6.7 |
ホームページを更新しました |
| 第206号 |
2024.5.29 |
第17回「文楽鑑賞会」のご案内 |
| 第205号 |
2024.5.27 |
「しまねの古代文化連続講座」の動画が公開されました |
| 第204号 |
2024.5.19 |
NHK 新プロジェクトXに隠岐の島海士町が取り上げられます |
| 第203号 |
2024.5.11 |
HP「自由投稿」欄を更新しました |
| 第202号 |
2024.5.11 |
HP 「歴史」欄を更新しました |
| 第201号 |
2024.4.16 |
令和6年度役員会を開催しました |
| 第200号 |
2024.4.14 |
5月26日(日) ふるさと会「近畿松江会」の総会・懇親会の開催案内 |
| 第199号 |
2024.4.3 |
第13回落語鑑賞会を開催しました |
| 第198号 |
2024.3.31 |
「湖都松江」vol.47発行のお知らせ |
| 第197号 |
2024.3.16 |
島根発地域ドラマ「島根マルチバース伝」放映のお知らせ |
| 第196号 |
2024.3.14 |
近畿双松会HPに令和5年度松江北高十大ニュースを掲載しました |
| 第195号 |
2024.3.5 |
門脇早紀さんが君が代を独唱します |
| 第194号 |
2024.2.22 |
石川佳純さんがNHKのファミリーヒストリーに登場します |
| 第193号 |
2024.2.21 |
安達宏昭さん(43期)が「第6回日本オープンイノベーション大賞」で内閣総理大臣賞を受賞しました |
| 第192号 |
2024.2.8 |
11日の「NHKのどじまん」は松江市からです |
| 第191号 |
2024.1.20 |
第13回「落語鑑賞会」のご案内 |
| 第190号 |
2024.1.17 |
2024年宝塚歌劇鑑賞会見送りのお知らせ |
| 第189号 |
2024.1.8 |
「市報松江」1月号で北高の門脇早紀さんが紹介されました |
| 第188号 |
2024.1.6 |
令和5年度近畿双松会設立65周年記念「総会・講演会・懇親会」をHPに掲載しました |
| 第187号 |
2023.12.24 |
「設立65周年記念会報」への投稿のお願い |
| 第186号 |
2023.12.22 |
「邦訳 加納辰夫嘆願書」出版のご紹介 |
| 第185号 |
2023.12.17 |
全日本学生音楽コンクール全国大会で北高生が第1位を受賞しました |
| 第184号 |
2023.12.13 |
役員の異動について |
| 第183号 |
2023.10.29 |
新ハイキング 「比叡山坂本~石積みのある門前町~」を実施しました |
| 第182号 |
2023.10.24 |
舩木倭帆展のお知らせ |
| 第181号 |
2023.10.18 |
松江市文化情報誌「湖都松江」vol.46が発行されました |
| 第180号 |
2023.10.18 |
小泉勝是さん(14期)所属の水彩画グループ展のお知らせ |
| 第179号 |
2023.9.2 |
(新)ハイキングのご案内 |
| 第178号 |
2023.7.28 |
第16回文楽鑑賞会を開催しました |
| 第177号 |
2023.7.26 |
「小泉八雲 朗読のしらべ ヘルン先生傑作選」のお知らせ |
| 第176号 |
2023.7.24 |
本年度総会開催予定日の変更について |
| 第175号 |
2023.7.11 |
2024年度入学生向け学校紹介動画 |
| 第174号 |
2023.7.11 |
「国宝松江城秘話 誇り高きのぼせもん」動画公開について |
| 第173号 |
2023.6.26 |
「出雲弁よもやま話」のYouTube公開について |
| 第172号 |
2023.6.18 |
HP「各期・クラス便り」に高26期近畿同期会記事を掲載しました |
| 第171号 |
2023.5.30 |
第16回「文楽鑑賞会」開催のお知らせ |
| 第170号 |
2023.5.29 |
高橋一清氏のNHKETV特集番組ご出演のお知らせ |
| 第169号 |
2023.5.12 |
松江北高卒業生の今春の進路状況 |
| 第168号 |
2023.5.9 |
松江市役所新庁舎の一部が供用開始されました |
| 第167号 |
2023.5.1 |
「市報松江」5月号に松本幸子さん(23期)の寄稿が掲載されました |
| 第166号 |
2023.4.20 |
第12回落語鑑賞会を開催しました |
| 第165号 |
2023.4.12 |
令和5年度役員会を開催しました |
| 第164号 |
2023.4.12 |
写真投稿 「松江市役所新庁舎第1期棟 5月8日から供用開始」 |
| 第163号 |
2023.4.6 |
5月28日(日) ふるさと会「近畿松江会」の総会・懇親会の開催案内 |
| 第162号 |
2023.2.19 |
近畿双松会HPに令和4年度松江北高十大ニュースを掲載しました |
| 第161号 |
2023.2.19 |
伴稔也さん(9期)の絵画作品が全日本アートサロン大絵画展の
「優秀賞」を受賞しました |
| 第160号 |
2023.2.10 |
第12回「落語鑑賞会」のご案内 |
| 第159号 |
2023.2.4 |
元隠岐の海関のNHK松江局インタビュー動画のお知らせ |
| 第158号 |
2023.2.4 |
郷土関係テレビ番組放映のお知らせ |
| 第157号 |
2023.1.30 |
壮大なる出雲の交流―国家形成期の出雲における古代交通―」の
HP公開のお知らせ |
| 第156号 |
2023.1.30 |
松江北高部活動報告 |
| 第155号 |
2023.1.29 |
会員の「近況・所感・読書感想」をHPに掲載しました |
| 第154号 |
2023.1.20 |
「松江城を守る会Web講座」の公開について |
| 第153号 |
2023.1.20 |
島根県関連のテレビ番組放映のお知らせ |
| 第152号 |
2023.1.20 |
島根県古代文化センターから島根の歴史文化講座の動画公開のお知らせ |
| 第151号 |
2022.12.31 |
令和4年度近畿双松会「総会・講演会・懇親会」をHPに掲載しました |
| 第150号 |
2022.12.18 |
「世界の人たれ」プログラムによる授業の公開配信のお知らせ |
| 第149号 |
2022.12.11 |
三吉孜さん(16期)の写真展のお知らせ |
| 第148号 |
2022.12.5 |
島根県大阪事務所から「古代出雲文化フォーラムX開催」のお知らせ |
| 第147号 |
2022.12.3 |
「双松会会報」に連載された「ああ!山本幡男君」について |
| 第146号 |
2022.12.3 |
映画「ラーゲリより愛を込めて」上映のお知らせ |
| 第145号 |
2022.11.29 |
「速報!」令和4年近畿双松会総会・講演会・懇親会を開催しました |
| 第144号 |
2022.11.24 |
NHK歴史探偵で「出雲 “神話の国”の謎」放映のお知らせ |
| 第143号 |
2022.11.24 |
第5回「宝塚歌劇鑑賞会」のご案内 |
| 第142号 |
2022.11.13 |
小泉勝是さん(14期)所属の水彩画グループ展のお知らせ |
| 第141号 |
2022.10.2 |
新ハイキング(神戸須磨)を実施しました |
| 第140号 |
2022.10.2 |
松江北高普通科2年生の近畿研修が実施されました |
| 第139号 |
2022.10.21 |
「湖都松江」vol.44発行のお知らせ |
| 第138号 |
2022.10.2 |
郷土関係テレビ番組のお知らせ |
| 第137号 |
2022.9.18 |
三年ぶりに「総会・講演会・懇親会」を開催予定 |
| 第136号 |
2022.9.15 |
(新)ハイキングのご案内 |
| 第135号 |
2022.9.12 |
押田良樹さん(11期)の自由投稿 「ヘルン第二の住まい」をHPに掲載しました |
| 第134号 |
2022.9.12 |
島根県関連のテレビ番組放映のお知らせ (石見銀山・出雲大社・隠岐海士町) |
| 第133号 |
2022.9.9 |
市報松江9月号に山嵜麻里子さん(20期)の寄稿が掲載されました |
| 第132号 |
2022.9.1 |
島根県関連のテレビ番組放映・YouTube配信(歴史講座)のお知らせ |
| 第131号 |
2022.9.1 |
本年度の「総会・講演会・懇親会」についてのお知らせ |
| 第130号 |
2022.8.26 |
松江北高「紅陵祭」での3年生の野外劇(ページェント)のライブ配信のお知らせ |
| 第129号 |
2022.8.23 |
ブラタモリ 山陰関係放映のお知らせ |
| 第128号 |
2022.8.21 |
近畿島根県人会発行の「かけはし」への当会松本会長の投稿について |
| 第127号 |
2022.7.24 |
第15回文楽鑑賞会を開催しました |
| 第126号 |
2022.7.23 |
松江北高の「津和野研修」について |
| 第125号 |
2022.7.23 |
島根古代文化センターの新着動画のお知らせ |
| 第124号 |
2022.7.2 |
島根県関連のテレビ番組放映のお知らせ |
| 第123号 |
2022.6.29 |
令和4年度近畿双松会役員会を開催しました |
| 第122号 |
2022.6.25 |
小泉八雲関連テレビ番組のお知らせ |
| 第121号 |
2022.6.22 |
松江北高の学校紹介動画について |
| 第120号 |
2022.6.20 |
ふるさと会「近畿松江会」の入会者募集のお知らせ |
| 第119号 |
2022.6.17 |
特別展「陶技始末―河井寛次郎陶芸」開催のお知らせ |
| 第118号 |
2022.6.12 |
ホームページに2021年会報の会員投稿を掲載しました |
| 第117号 |
2022.6.8 |
ホームページに2021年会報の会員の近況報告を掲載しました |
| 第116号 |
2022.6.2 |
第15回文楽鑑賞会のご案内 |
| 第115号 |
2022.5.27 |
松江を舞台にした映画のご紹介 |
| 第114号 |
2022.5.24 |
島根県関連のテレビ放映のお知らせ |
| 第113号 |
2022.5.18 |
郷土歴史関係展示等のお知らせ3件 |
| 第112号 |
2022.5.10 |
橿原考古学研究所附属博物館で「八雲立つ出雲の至宝」展を開催中です |
| 第111号 |
2022.5.6 |
松江北高が「科学の甲子園全国大会」で物理分野第1位を獲得しました |
| 第110号 |
2022.4.29 |
伴稔也さん(9期)の「ふたり展」開催のお知らせ |
| 第109号 |
2022.4.12 |
「湖都松江」vol.43発行のお知らせ |
| 第108号 |
2022.4.9 |
「松江城を守る会」会報第2号発行のお知らせ |
| 第107号 |
2022.4.4 |
島根県古代文化センターから動画公開のお知らせ |
| 第106号 |
2022.4.3 |
小泉勝是さん(14期)のラジオ出演とradikoのお知らせ |
| 第105号 |
2022.4.1 |
松江北高「エンパワーメントプログラム」の紹介動画がアップされました |
| 第104号 |
2022.3.31 |
近畿双松会HPに令和3年度松江北高十大ニュースを掲載しました |
| 第103号 |
2022.3.15 |
ふるさとが舞台になった映画のTV放映のお知らせ |
| 第102号 |
2022.3.2 |
島根県古代文化センターのHPリニューアルのお知らせ |
| 第101号 |
2022.3.2 |
松江北高卒業式の記事・動画の紹介 |
| 第100号 |
2022.1.28 |
第4回宝塚歌劇鑑賞会を開催しました |
| 第99号 |
2022.1.28 |
映画「高津川」が近畿地区で公開されます |
| 第98号 |
2022.1.19 |
松江北高【エンパワーメントプログラム】の実施結果について |
| 第97号 |
2022.1.12 |
郷土関係テレビ番組のお知らせ |
| 第96号 |
2021.12.25 |
(新)「役員体制」と「会則改訂」のお知らせ |
| 第95号 |
2021.12.15 |
NHKファミリーヒストリーのお知らせ |
| 第94号 |
2021.12.15 |
「世界の人たれ」プログラムによる授業の公開配信のお知らせ |
| 第93号 |
2021.12.13 |
松江城大手門の復元資料について |
| 第92号 |
2021.12.9 |
年次会報への「近況報告」ご寄稿のお願い(受け付けを延長します) |
| 第91号 |
2021.11.28 |
ふるさと会の加入情報等についてのご案内 |
| 第90号 |
2021.11.1 |
松江城を守る会よりシンポジウム動画公開のお知らせ |
| 第89号 |
2021.10.29 |
1月16日(日)「宝塚歌劇鑑賞会」の参加希望者を募集します |
| 第88号 |
2021.10.25 |
郷土関連テレビ番組のお知らせ |
| 第87号 |
2021.10.13 |
母校創立145周年記念双松会総会のオンライン配信申し込みについて |
| 第86号 |
2021.10.6 |
「湖都松江」vol.42発行のお知らせ |
| 第85号 |
2021.9.21 |
小泉勝是さん(14期)所属の水彩画グループ展のお知らせ |
| 第84号 |
2021.9.4 |
島根県古代文化センターから巡回講座のオンライン動画配信のお知らせ |
| 第83号 |
2021.8.21 |
2021年度版「双松会会報」(第42号)発刊と、145周年記念総会(松江)の規模縮小開催のお知らせ |
| 第82号 |
2021.8.20 |
島根県古代文化センターの歴史文化講座オンライン配信のお知らせ |
| 第81号 |
2021.8.7 |
故和田亮介様のご遺族から満中陰志としてご本人のエッセイ6編をいただきました |
| 第80号 |
2021.7.24 |
松江市内三高所からの風景動画 |
| 第79号 |
2021.7.9 |
『隠岐古典相撲大会』テレビ放映のお知らせ |
| 第78号 |
2021.7.6 |
万葉集ゆかりの地『島根』を巡る動画のご案内 |
| 第77号 |
2021.7.2 |
テレビ番組「遠くへ行きたい」に島根県が登場します |
| 第76号 |
2021.6.30 |
郷土関連テレビ番組のお知らせ |
| 第75号 |
2021.6.16 |
文楽鑑賞会の延期と、当会の今後の運営について(会長よりご報告) |
| 第74号 |
2021.6.14 |
松江市からの「ふるさと納税」についてのお知らせ |
| 第73号 |
2021.6.14 |
島根県関連テレビ放映のお知らせ |
| 第72号 |
2021.6.7 |
(続)講演動画「カルシュ博士の残した足跡と偉業について」のご紹介 |
| 第71号 |
2021.5.20 |
(続)ホームページに2020年会報の会員の投稿を掲載しました |
| 第70号 |
2021.5.16 |
ホームページに2020年会報の会員の投稿を掲載しました |
| 第69号 |
2021.5.15 |
小泉八雲関係番組放映のお知らせ |
| 第68号 |
2021.5.13 |
松江市島根町加賀の大規模火災「義援金」についてのお知らせ |
| 第67号 |
2021.5.1 |
近畿双松会事務局から「役員新体制発足」のお知らせ |
| 第66号 |
2021.4.30 |
双松会会長・副会長の褒章、叙勲受賞のお知らせ |
| 第65号 |
2021.4.28 |
近畿島根県人会のホームページ開設のお知らせ |
| 第64号 |
2021.4.19 |
松江市新市長に上定昭仁氏が当選 |
| 第63号 |
2021.4.17 |
山陰ケーブルビジョン マーブルYouTubeチャンネルのご案内 |
| 第62号 |
2021.4.17 |
「松江城を守る会」会報発行のお知らせ |
| 第61号 |
2021.4.14 |
松江市内学区廃止の初年度、北高普通科は定員割れでスタート |
| 第60号 |
2021.4.11 |
2020(令和2年度)会報を発送しました |
| 第59号 |
2021.4.3 |
雲南市永井隆記念館のリニューアルオープンについて |
| 第58号 |
2021.3.29 |
松江城周辺建物の有形文化財登録について |
| 第57号 |
2021.3.25 |
会員のテレビ番組出演のお知らせ |
| 第56号 |
2021.3.16 |
HPに令和2年度松江北高十大ニュースを掲載しました |
| 第55号 |
2021.3.9 |
お知らせ 北高卒業生(双松会新入会員)との「オンライン交流会」の企画など |
| 第54号 |
2021.1.29 |
「出雲弁ラジオ体操」CDのご案内 |
| 第53号 |
2021.1.28 |
松江3高校通学区廃止に伴う山陰中央新報記事について |
| 第52号 |
2021.1.28 |
「知ろう!探ろう!石見銀山」(3)の配信について |
| 第51号 |
2021.1.27 |
新日本風土記「隠岐諸島」放映のお知らせ |
| 第50号 |
2020.12.29 |
NHKファミリーヒストリーのお知らせ |
| 第49号 |
2020.12.28 |
「市報松江」に会員の投稿が掲載されました |
| 第48号 |
2020.12.25 |
童謡コンクールのテレビ放映のお知らせ |
| 第47号 |
2020.12.24 |
北高生が童謡コンクールの金賞を受賞しました |
| 第46号 |
2020.12.16 |
文藝春秋1月号「同級生交歓」記事のお知らせ |
| 第45号 |
2020.12.8 |
島根県古代文化センターからのお知らせ |
| 第44号 |
2020.12.5 |
(再)<年次会報への「近況報告・紹介」のご投稿のお願い> |
| 第43号 |
2020.11.29 |
小泉勝是さん(14期)の松江を題材にした水彩画を掲載しました |
| 第42号 |
2020.11.7 |
「里山ハイキング」についてのお知らせ |
| 第41号 |
2020.10.20 |
「島根の歴史文化講座+(プラス)オンライン」のご案内 |
| 第40号 |
2020.10.17 |
「湖都松江」第40号が発行されました |
| 第39号 |
2020.10.16 |
加納莞蕾氏が中学校の歴史教科書に |
| 第38号 |
2020.10.16 |
小泉勝是さん(14期)所属の水彩画グループ展のお知らせ |
| 第37号 |
2020.9.25 |
松江北高「学校案内」のご紹介 |
| 第36号 |
2020.9.25 |
旧制松江高等学校「青春の歌」と余話について |
| 第35号 |
2020.9.19 |
松江市内県立普通科3高校の紹介ビデオについて |
| 第34号 |
2020.9.7 |
本年度「総会・講演会・懇親会」の中止、その他のお知らせについて |
| 第33号 |
2020.8.21 |
「島根学講座in大阪」のお知らせ |
| 第32号 |
2020.8.21 |
『懸賞クイズ いにしえからの挑戦状 ~第4章~』のWEB配信について |
| 第31号 |
2020.8.21 |
電子ブック 「いまどき島根の歴史(全6巻)」の更新について |
| 第30号 |
2020.8.5 |
古代出雲歴史博物館企画展関連動画の配信のお知らせ |
| 第29号 |
2020.7.22 |
生誕130年河井寛次郎展について |
| 第28号 |
2020.7.22 |
短編動画「知ろう!探ろう!石見銀山」(2)の配信について |
| 第27号 |
2020.7.14 |
『懸賞クイズ いにしえからの挑戦状 ~第3章~』のWEB配信について |
| 第26号 |
2020.7.14 |
「電子ブック いまどき島根の歴史(全6巻)」の更新について |
| 第25号 |
2020.7.9 |
短編動画「知ろう!探ろう!石見銀山」の配信について |
| 第24号 |
2020.6.16 |
懸賞クイズ いにしえからの挑戦状 ~第2章~ |
| 第23号 |
2020.6.16 |
「電子ブック いまどき島根の歴史」の公開開始について |
| 第22号 |
2020.6.2 |
近畿双松会の現状と今後の運営について |
| 第21号 |
2020.5.19 |
歴史の狭間に埋もれた教育界の偉人・カルシュ博士 |
| 第20号 |
20205.16 |
『懸賞クイズ いにしえからの挑戦状 ~第1章~』 |
| 第19号 |
2020.5.8 |
「自宅で楽しむ 島根の歴史と文化」動画配信について |
| 第18号 |
2020.5.2 |
古代出雲歴史博物館の特別展動画配信のお知らせ |
| 第17号 |
2020.4.14 |
郷里の話題が登場するテレビ放映番組のお知らせ |
| 第16号 |
2020.4.7 |
「湖都松江」vol.39発売のお知らせ |
| 第15号 |
2020.4.5 |
新型コロナウイルスと島根県の状況 |
|
第14号
|
2020.3.11
|
春日敏邦さんの絵画展中止のお知らせ
|
|
第13号
|
2020.3.7 |
「ゴルフ同好会」の皆様へのご案内
|
|
第12号
|
2020.3.5
|
故郷の話題が登場するテレビ放映番組のお知らせ
|
|
第11号
|
2020.3.3
|
本年度近畿双松会日程についてほか
|
|
第10号
|
2020.3.3
|
春日敏邦さん(5期)の日本画展のお知らせ
|
|
第9号
|
2020.2.5
|
落語鑑賞会(3/28)のお知らせ
|
|
第8号
|
2020.2.2
|
ノーベル賞受賞吉野彰氏と吉野勝美氏(11期)のこと
|
|
第7号
|
2020.1.24
|
会員の投稿(試行)(松本耕司さん16期)
|
|
第6号
|
2020.1.22
|
第3回宝塚歌劇鑑賞会を実施しました
|
|
第5号
|
2020.1.16
|
「3月の行事」について
|
|
第4号
|
2020.1.16
|
“同期会だより”の原稿募集のお知らせ
|
|
第3号
|
2020.1.16
|
岸清一についてのNHK放送のお知らせ
|
|
第2号
|
2020.1.10
|
HP更新のお知らせ(2019年度総会・講演会・懇親会
|
|
第1号
|
2020.1.10
|
メールマガジン配信開始にあたって
|