近畿双松会 宍道事務局長 様
(近畿双松会 徳田会長 様)
・いつもお世話になり、ありがとうございます。
先般は大変ありがとうございました。
・さて、本校に関することで、
次年度R8年度の入学定員(生徒募集定員)を
1学級分の40名を減じることが
本日9/4の教育委員会会議において
正式に議決されたとの連絡が県教育委員会から
ありましたので情報提供をいたします。
・なお、新聞での掲載は明日9/5(金)予定
県教育委員会HPと県HP(報道発表ページ)においても
これに前後する形で公表予定です。
(新聞記事は下記でご覧ください)
新聞記事
・少子化とはいえ、150周年を迎えるこの時期に
とても大きなことと受け止めております。
教職員一同、より良い教育活動の展開に向けて
一層励んでまいる所存です。
皆様の変わらぬご支援ご鞭撻のほど
宜しくお願い申し上げます。
<議決内容>
・県立高校全日制課程のR8年度入学定員を80名削減
対象校;松江北高校(普通科1学級減)、松江南高校(探究科学科1学級減)
※松江北高校および松江南高校はともに
1学年が7学級(1クラス40人;280人→6学級(1クラス40人→240人)に
・中学卒業者数の減少等を総合的に判断
その他、松江市が市立皆美が丘女子高校の次年度定員を30名減
(国際コミュニケーション科の廃止)
※松江市立皆美が丘女子高校は
1学年4学級(1クラス30人;計120人)→3学級(1クラス30人;計90人)