![]() |
|
橘寺へ向かう | ![]() |
![]() |
境内 |
聖徳太子の愛馬「黒の駒」像の玉垣に懐かしい故郷の名が。 左から宍道、斐川、松江、安来法輪会と刻してあった |
![]() |
二面石 | |
石舞台古墳近くの休憩所「風舞台」で昼食 | ![]() |
![]() |
|
石舞台へ | ![]() |
![]() |
石舞台古墳 |
石室内部 | ![]() |
![]() |
石舞台をバックに撮ったつもりが... |
![]() |
|
![]() |
伝飛鳥板蓋宮跡 645年の大化の改新の始まりとなった蘇我入鹿暗殺事件 (乙巳の変)の舞台 |
亀形石遺跡 | ![]() |
![]() |
|
酒船石 何に使ったのか諸説噴出 |
![]() |
![]() |
飛鳥寺 |
飛鳥大仏 止利仏師の作と伝えられる |
![]() |
![]() |
境内で記念撮影 |
入鹿の首塚 | |
![]() |
水落遺跡 |